勤務地 給与 maru

お仕事紹介

キャディ・ポーターの仕事

キャディとポーターの業務がワンセット

キャディこそ、ゴルフクラブの顔です。お客さまと接する時間がもっとも長く、お客さまの気持ちもより理解できる存在です。
このキャディ業務をメインとして、ポーターの業務もセットで対応いただきます。毎日、キャディ業務を中心に勤務し、その前後どちらかに45分だけポーター業務に取り組みます。出勤は30分刻みでシフトが組まれているので、交代しながらポーターを担当することになります。

キャディは究極の接客業

キャディの基本業務は、ラウンドするグループに帯同し、安全・スムーズにプレーを楽しんでいただけるよう、コースについての適切なアドバイスやサポートをします。具合的には、最適なクラブを選んで受け渡しをしたり、距離などのコース情報を提供したりします。また必要であればバンカーや池がどこにあるのか、フェアウェイに乗せるのは何を目印に打つと良いのかといったアドバイスもして、スムーズにラウンドできるようサポートすることも重要です。
ポーターは、お客さまがコースに出る際には荷物を受け取り、ゴルフバッグをカートに積み込むのが仕事です。お帰りになる際には、お客さまのお荷物を間違えず、忘れ物なくお返しし、クルマに積み込みます。
お客さまの性格はもちろん、ゴルフという趣味に対してのお考えも様々。すべてのお客さまに対して、その場の状況を考えながら的確に応対できるスキルが必要なキャディこそ、究極の接客業といえるかもしれません。

コース管理の仕事

芝刈りこそコース管理の基本

コース管理の仕事は、毎朝行うグリーンの芝刈りから始まります。上司よりその日の芝を何ミリで刈るかの指示を受け、ハンディの芝刈り機で忠実に刈ります。その数値は季節や天候によって変わり、1日に2回刈ることも。なおコースの芝はハンディ機ではなく乗用芝刈り機で行います。芝刈り以外にも樹木、池、バンカーなどのメンテナンスに加え、農薬や除草剤の研究改良、管理機械のカスタマイズ、芝生育成の研究改良なども並行して取り組みます。

青空の下、身体を使う研究職

なぜカレドニアンのコースが他をリードするコンディションを維持できるのか。その秘密は、常識にとらわれない管理を行っているからです。タブーとされる管理方法でも、それが良いものだと思えば積極的にテストしていきます。そういった研究の積み重ねが、カレドニアンの突出したコース管理の技術につながっているのです。
研究といっても部屋にこもって行うことはありません。青空のもとで大地を踏みしめ、頬に風を感じ、身体を動かしながら進める研究スタイル。つまり大自然すべてが、わたしたちの研究室なのです。

その他の仕事

ハウススタッフ(フロント受付)

ゴルフ場に来場されたお客様のチェックイン、お帰りになる際のチェックアウトを行う業務です。フロント受付、精算・電話受付、予約等をおこないます。簡単なPC操作と明るい笑顔があればオッケー。男性・女性共に活躍しています。

バンカー整備

ゴルフ場のバンカーを、ほうきなどを使用し、凸凹がないように整備したり、背負いブロアーを持って、機械の乗り入れできないティーグラウンド、バンカーで落ち葉を飛ばすなどのお仕事をします。
時短勤務やフルタイムなどライフスタイルに合わせ、柔軟に働けるというメリットがあります。

設備管理

ゴルフ場の電気設備、空調設備、給排水設備などの管理や修繕などバックヤードを支えるお仕事です。ゴルフ場全体を快適に保つために重要なお仕事ですが、未経験でも一から先輩社員が丁寧に教えます。

リネン・浴室清掃

ゴルフ場や併設のホテルで使用しているタオル類の洗濯や、リネン清掃業務となります。このような細かい気配りを必要とされる仕事がカレドニアン・ゴルフクラブを支えています。

PAGE TOP